いままでに「ノルウェー王国(オスロ)空港ラウンジ」や「 ドイツのフランクフルト空港 First Class LOUNGE 」をご紹介しましたが、今回はジャカルタ(インドネシア)空港内のPLAZA PREMIUM LOUNGEのご紹介です。

世界の空港ラウンジ 北欧デザインのスカンジナビア航空GOLD LOUNGE オスロ(ノルウェー王国)✈
皆さんは、旅の途中に空港ラウンジに入ることはありますか?
あの中はどうなってるんだろう?と思ったことが1度はあると思います。
今回から、世界各国の特色ある空港ラウンジをご紹介していきたいと思います。
空港ラウンジに入れると、食事や飲食が用意されているので出費を抑えることもできますし、シャワールームや仮眠室まである空港もあり、その国によって異なっています。
一緒に入って空港ラウンジ内を覗いて行ってみましょう!
ジャカルタ空港内 空港ラウンジの場所
イミグレーションを通過して速攻でラウンジに向かいますが、ジャカルタ空港ラウンジはかなり端っこにあり、イミグレーションから歩いて約15分程かかります。

Gate1の方に進んだ場所に位置しているのですが、日本行きの便もGATE1方面であることが多いので助かります。

ジャカルタ空港内 PLAZA PREMIUM LOUNGE内の様子
さぁ、フライトチケットを見せて、さっそく中を覗いてみましょう!
勿論WiFi完備で、最低限の仕事をしやすい環境が整っています。
WiFi速度も問題ありませんでした。


判個室のプライベートデスクの中はこんな感じで椅子も広くてゆったり座れます。👍↓
アヒルは外側の判個室が気に入っています。

ジャカルタ空港内 PLAZA PREMIUM LOUNGE内の食事
メール処理や仕事をやり終えたら、いよいよお待ちかねの食事です。
どんな物があるか覗いてみましょう。


やや揚げ物が多い模様。
一応サラダバーもありますが、ヨーロッパの空港ラウンジより種類が少ない模様。


やきそばやチャーハンがあるのですが、ナシゴレンは無いのですね・・・
ナシゴレンがあったら最高なのに~
贅沢言ってはいけません。
デザートと飲み物の種類も多くはなく、ケーキ2種類とオレンジと水の2種類づつ置いてあります。

飲み物の種類はこれだけではなく、飲み物のカウンターバーがあるので、ここでコーヒーや紅茶が注文できます。アルコールが無いのは、やはり宗教上の理由でしょうか。

ヨーロッパに比べると比較的小さなラウンジですが、仕事も出来るし全く問題ありません。
ただ、お酒を飲みたい方は物足りないかもしれませんね。

エコノミーシートで海外旅行に行くなら必見!機内を快適に過ごす便利なコスパ最高な持ち物5選✈ 世界1周を15回以上経験したアヒルが厳選!
世界1周を15回も経験したアヒルが身をもって経験したエコノミークラスを快適に過ごせるためのアイテムや方法を、厳選して金額と共にご紹介させて頂きます。
そろそろ久しぶりに海外旅行に行こうかなと思っている方も多いのではないでしょうか。
アヒルは既に旅行を始めていますが、最初のフライトは酷く疲れました😵
現地に到着し、疲れて調子が出ないというのは避けたいこと。
このアイテムで、快適な空の旅を経て思いっきり旅行を楽しんでください!

5,000円代でメリット沢山! アークテリクス(ARC’TERYX) マンティス2 レビュー
気軽な外出や、ライブやフェスに参加する時に貴重品入れとしてかなり活躍するアークテリクスのマンティス2(Mantis2)のレビューを記載しております。
とても小さいにもかかわらず、500mlのペットボトルが丸ごと入ったり、スマホ入れがあったりとコンパクトで使い勝手が良いです。
防水機能が無い等、細かく商品レビューされております。
ご購入前に一度ご確認下さい。