大混雑のジャカルタ入国体験情報(2022年6月19日時点)

2022年6月19日にジャカルタのスカルノ・ハッタ空港での経験を記載致します。

①スカルノ・ハッタ空港到着。
急足でImmigrationへ向かいます。

道中、インドネシア国内のPeduliLindungiアプリに「登録済みの方は右側へ」「未登録の方は左側へ」の看板があります。
アヒルは未登録だったので左側に進みました。
そこには係員が座っており、「ワクチン接種証明書」と「PeduliLindungiアプリ」をダウンロードしているかを確認されます。
スマホを見せて即終了。

PeduliLindungi APP
PeduliLindungiアプリのアイコン
PeduliLindungi Details
PeduliLindungiダウンロード後ページ

次は、観光目的で訪れたので、カウンターで35USDのVISAを購入する必要がありました。(VOD:ビザ・オン・アライバル)
これはコロナ前と同様ですね。

④さて、次が問題です。
35USDのVISAを購入後に隣のカウンターに並ぶのですが、何やら激混みしているし、一向に進まなそうな気配が漂っています。
列の後ろから見ていると、1人6、7分程かかっている他、大体の人が言い争いをしています。

下記2つの理由により混雑していました。
1. コロナ感染して入院した場合に、保険で入院費用が支払えるかを確認するため、海外旅行保険に入っているかのチェックをされます。 保険加入証明書の提示を求められます。
2. 帰りのフライト(E Ticket)の提示を求められます。

アヒルは海外旅行保険のコピーを持っていませんでしたが、隣にいた友人の保険証明書を写真に取り、それを見せた所、日本語だったにも関わらず「OK」と言われました。
おかげで2分程度で終了しましたが、合計1時間30分程列に並び大変疲れました。

相方は帰りのE Ticketの提示を求められましたが、アヒルは聞かれませんでした。
かなりいい加減なので、出来る限り必要書類は持っておいて頂くのが良いかと思います。

保険加入証明書を持っていなかったヨーロピアン達は、係の方にどこかに連れて行かれて30分後に戻ってくる様子を考察すると、どこかで保険を買わされてるのかなと思います。

街では、ビル等に入る際にPeduliLindungiアプリの提示を求められますが、ちょっとでも青いアプリが見えると「OK」と入室させてくれます。。。😂
街中はマスクをしている人はまだまだ多い印象です。

日々変わるルールですので、渡航前は在インドネシア日本国大使館 ジャカルタ入国情報を確認しましょうね!こちら

以上現場からでした!



タイトルとURLをコピーしました