AdSense合格を目指すあなた。
1つ1つ改善すれば必ず合格できます。安心して下さい!
不合格を貰ってしまった方は、理由も教えてくれないし不安になりますよね。
アヒルは5回落ちました。。。
大丈夫です。想像以上に合格はすぐそこにあります。
不合格を貰ってしまったら下記項目を確認してみてくださいね。

アヒルが参考にしたYouTubeリンクも貼っておくね!
ロリポップサーバーをお使いの方は 特に「5.ロリポップサーバー>セキュリティ>WAF設定>設定状態を無効」を見落とす方が多いので要注意です。
アヒルが合格するまでの記録を下記に記載致します。
不合格の度に改善したこと5選
1.サブドメインでサイト制作してしまい、メインドメインに作り変えた😱
2.サイトマップを作り忘れた
3.Cocoon設定>アクセス解析・認証の中のヘッド用コードにタグを入力していなかった
参考動画:
4.画像を全てフリー画像に修正した
5.ロリポップサーバー>セキュリティ>WAF設定>設定状態を無効にした
Google AdSense合格をした時の状況
1.アクセス数は20くらいしかなかった
2.既にA8. netを貼っていた
3.記事数の合計は15記事だった(下で紹介しているももちこさんは、たった5記事で合格!💦)
4.1記事1,000文字も書いていなかった
5.「コンタクトページ」「プライバシーポリシー」「プロフィール」「サイトマップ」を設置
アヒルとは異なり、たった37日でAdSense合格した「ももちこブログ」でも同様のことが記載されておりますのでリンクを貼っておきます。

しかし、期待を込めて申請しても、この不合格通知を貰うと一体何から改善して良いのかわからなくて不安になります。

大丈夫です。
あなたは必ず出来ます!
Google AdSense合格後のポリシー違反について
なんとも恥ずかしい話しですが、Google AdSense合格後に設定をすると、広告が掲載され始めます。
それはそれは嬉しい物です。
アヒルは広告が出るのが嬉しくて、その広告主がどの様な同線で成果に結びつけようとしているのか勉強するため、自分で広告をクリックしていたら、「ポリシー違反」として30日以内の広告掲載停止を貰ってしまいました。
いつ復活するのかこちらも不安になりますが、知らぬ間に広告掲載が復活しているので、心配せずに記事を書き続けるのが良いかと思います。
自分での広告クリックは皆さんも気を付けてくださいねー!
