そろそろ久々の
海外旅行に行こうかなと思っている方も多いのではないでしょうか。
アヒルは先日久しぶりに旅行をしましたが、最初のフライトは酷く疲れました😵
現地に到着し、疲れて調子が出ないというのは避けたいこと。
世界1周を15回も経験したアヒルが身をもって経験したエコノミークラスを快適に過ごすためのアイテムや方法を、5つに厳選してご紹介させて頂きます。
👑第1位 疲労削減度 60%フットレスト 収納バッグ付き 足置き ハンモック 膝の痛みを和らげる エコノミー症候群予防
ポイント:足裏の位置を上げる。足裏を床に着けない。
金額:2019円
足の裏を床に付けていると人は疲れます。
足の裏をこの様に上げておくだけで、疲れを軽減させる事が出来ることをアヒルは体験して確信しています。
持ち込むのを忘れた時は、ブランケットを多めに貰い、丸めて足の位置が高くなる様に敷きましょう。
それだけでも大分ラクになります。小さく畳めるので邪魔になりませんし、高さも丁度良い場所に調節できます。
フットレストは2,000円程度でも購入できるし、小さく畳めるのでおススメ1位です。
エコノミー症候群の防止にも繋がるんですね。
🍽️第2位 疲労削減度 80%食事を持ち込み、機内食をパス
ポイント:内臓の休息が最も体を休めることになる
機内食後はトイレが混むので、先に行っておきましょう。
金額:1,000円程度
実は、一番体にダメージを与えないのがこの方法。
しかし、こんな旅は楽しくない💢😭
旅は機内から既に始まっている!と言う事で疲労削減度80%ですが、2位に降格です。🤷
アヒルは、おにぎりやお茶等を買い込んでおいて、好きな時に好きな物を食べて過ごします。
トレーが下げられる迄の座席のテーブルが出ている状態が窮屈であまり好きではないので、それを回避することが出来ます。
機内食後はトイレが混雑するので、皆が機内食を食べている時間にトイレに行ってしまいましょう!
これは、本当にストレスを軽減させることが出来る方法です。
🎧第3位 疲労削減度 30%Myイヤホンと、イヤホンジャック
ポイント:自分に快適であればなんでもOK!
金額:799円
まだまだ機内の映画はBluetooth対応ではありません。
エコノミー席のヘッドホンが音漏れしたり、フィットしない方も多いのではないでしょうか。
そこで、機内用イヤホンジャックがあれば、自分のヘッドホンやイヤホンと繋げて快適な空の旅となるでしょう。🎵
最近はBluetoothヘッドホンを使っている方が多いですが、ケーブル式のヘッドホンやイヤホンを忘れずに!
💤第4位 疲労削減度 50%飛行機 まくら エアーピロー トラベルピロー エアー抱き枕 空気枕
ポイント:自分の好きな首の位置で寝ること
金額:3,690円
とても良いのですが、何となく機内での恥ずかしさとか、大きさを考慮して4位としました。
ただ、そんな恥じらいは捨ててしまえば3位でしょう。
この機内用抱き枕は、10時間近いフライトの時は1つあるとかなり役に立つでしょう!
☺️第5位 疲労削減度 30%機内用 携帯スリッパ 折りたたみスリッパ レディース メンズ
ポイント:快適な機内での移動
金額:1,300円
なんだ、もっと斬新なアイテムを紹介してよ!と思う方もいらっしゃるかと思いますがすみません。
機内で疲れないようにするには、本当に足と足裏が大事なんですよ😅
機内ではフットレストで足を上げ、機内食をパスして好きな物を食べながら好きな音楽を聴き、サッとトイレへスリッパを履いて移動できると、かなーーり疲労を溜めないで快適に移動できます。


スリッパは折りたためられるので、非常に快適に持ち運べます。
如何でしたか?
どの商品もそんなに高い物ではありません。
アヒルは色々と試しましたが、これだけあれば十分です。
一番良いのは、どんなグッズよりも楽しい会話です。
素敵な旅行にするために、良い体調で存分に楽しん来てくださいね!✈️
さぁ、今日が一番若い日です。
どんどん旅に出よう!

